お役立ち資料ダウンロード 障害者雇用で役立つノウハウを無料でダウンロードしていただけます(PDF)
- 
				
				 はじめての障害者雇用ガイドブック障害者雇用促進法、の関係法令、障害者雇用率の計算方法、重度障害者の定義、活用できる助成金は支援制度障害者採用の進め方など障害者雇用担当として押さえておくべきポイントをわかりやすく解説しています。 
- 
				
				 障害者採用面接チェックリスト障害についてどこまで質問していいか、 どんなことをどんな風に質問すればよいのか、精神障害、発達障害、知的障害など障害種別で面接で注意したいことなどがわかります。 
 このチェックシートを使えば、過不足なく障害者採用面接を進められます。
- 
				
				 障害者雇用の災害時対策障害のある方の中には、臨機応変な対応や、慣れていないことへの対応が苦手な方がいます。 
 万が一の時、そういった方々が混乱してしまうのを避けるため、またその方々への対応に追われて災害時対策が後手になることを避けるため、事前に備えておくべきことがあります。
- 
				
				 障害者雇用チェックシート障害者雇用がなかなか進まない、採用してもすぐに辞めてしまう、何から手をつけてよいのかわからない…など、自社の障害者雇用がどこで躓いているのか、課題を確認・整理できるチェックシートです。 
 障害者雇用課題を社内で共有したい、上司にエスカレーションしたいときなどにご活用ください。
- 
				
				 雇用率達成指導と企業名公表特に雇用状況が悪く、改善が見られない企業については、行政による指導の上、場合によっては企業名が公表されます。指導・公表の流れと対応について解説します。 
 /
 ・企業名公表とは
 ・行政指導の流れ
 ・社名公表時のプレスリリース
- 
				
				 障害者を雇用するときに知っておきたい7つのことCSRや法定雇用率を満たすためだけのコストではなく、組織を発展させる人材とする障害者雇用へ。FVPの「ATARIMAEメソッド」を軸に、障がい者の採用、定着・戦力化のレベルを飛躍的に向上する考え方と手法をご説明します。 
- 
				
				 障害者雇用コンサルティングサービスブック採用と定着、社内理解促進など、障害者雇用に課題解決を求める人事担当者様にご覧いただきたいサービス一覧です。 
 20年で、1000社超の障がい者雇用をご支援してきたFVPのノウハウを貴社の障害者雇用にお役立てください。
- 
				
				 障害者雇用Q&A集■精神障害者に「頑張れ」は禁句? 
 ■障害のことについて、一般社員にどこまで開示できるのか?
 ■発達障害者への指示出しのポイント
 ■ジョブコーチはどこまでやってくれるの? …など
 障害者雇用の現場で弊社にお寄せいただいだ実際のご相談をQ&A形式でご紹介しています。
 障害者雇用のご担当者が抱える「誰に訊けばいいのかわからない」 疑問やお悩みの答えが、きっとここにあります。
- 
				
				 精神・発達障害者雇用の成功事例レポートFVPが精神・発達障害者雇用でご支援した企業(10社)の成功事例をご紹介します。 
 
 ■株式会社大創産業様
 ■東急リバブル株式会社様
 ■あいおいニッセイ同和損害保険株式会社様
 ■株式会社 FOOD & LIFE COMPANIES様
 ■株式会社ダイワコーポレーション様
 ■株式会社ソシオネクスト様
 ■株式会社バンダイナムコウィル様
 ■株式会社ハートフルコープなら様
 ■株式会社ACRO様
 ■東急不動産株式会社様
- 
				
				 特例子会社設立プランニングシート
 ✔自社の障害者雇用の課題は?
 ✔特例子会社をつくるメリットは?
 ✔特例子会社をつくるって
 …何を決めればいいの?
 
 特例子会社の設立を検討している
 経営会議に提出する資料をつくりたい
 特例子会社のプランを具体化したい
 そう考えるご担当者様にお役立ていただける資料です。
- 
				
				 就労支援機関との付き合い方ガイドブック就労支援の公的サービスを提供する機関は多数ありますが、役割や機能については共通点がある一方で相違点もあります。 
 
 就労支援機関は何をどこまでやってくれるのか、どうつきあっていけばよいか、わかりにくい就労支援機関について解説したガイドブックです。
- 
				
				 障害者雇用研修のご案内FVPでご提供している障害者雇用関連の研修サービスの資料です。 
 障害者雇用の理解醸成、障害者の受け入れ体制を整える各種研修ダイバーシティ推進に向けた各種研修、ニューロダイバーシティ、グレーゾーン社員などといったテーマにも対応しています。
 障害者社員、一般社員、経営層など、対象者別の各種研修プログラムもご用意しています。
