障害者雇用Q&A

Q
【障害者の採用】採用時に適性を判断するには?
障害者の雇用を検討していますが、なかなか採用に結びつきません。何が悪いのでしょうか?

A
業務に合わせた採用ではなく、応募者の障害状況に合わせて担当業務を考える方法もある

障害者を採用する場合も、通常の場合と同じく、企業全体の採用計画の中で検討したうえで、担当可能な業務を任せるのが本来のあり方といえます。 
 
しかし、特にこれまで障害者雇用に取り組んでこなかった企業にとっては、どの程度の障害がどのような業務に適しているかの判断がむずかしいものです。そのため、応募者があっても採用に結びつかないことが多いようです。 このような場合、少し視点を変えて、応募者の障害状況に合わせて担当業務を考えてみると、採用の可能性が出てくることがあります。 
 
また、はじめて障害者雇用をする企業に少なくないのが、本人に確認する前に「これはできないだろう」と決めつけてしまうケースです。 さらに、採用に結びつけるためには、採用側と現場の協力体制の確立が大切です。たとえ採用担当者が前向きでも、現場の受け入れ体制が整わないなどの理由で採用が見送られるケースも見られます。採用担当だけでなく、受け入れに関連する部署の協力を得られる体制を整えておくことも大切です。

▼FVPの精神障害者採用セミナー(無料)では、どんな人を採用すべきか、どのようにして業務を作っていくのか、障害者雇用を成功させるためのヒントを解説していきます。 
https://company.fvp.co.jp/fp18/

【無料ダウンロード】
皆さまからのご相談・ご質問を79例掲載!

  • 障害者雇用Q&A集

    障害者雇用Q&A集
    • 精神障害者に「頑張れ」は禁句?
    • 一般社員に対してどこまで開示できるのか?
    • 発達障害者への指示出しのポイント
    • 体調を聞いても「大丈夫」としか言われない
    • ジョブコーチはどこまでやってくれるの? …など

その他のQ&A