障害者雇用Q&A

Q
聴覚過敏が酷くなると他者への攻撃性が高まってしまう精神障害のある社員への対応
聴覚過敏がひどくなると、イライラが増したり、攻撃的になってしまう発達障害のある社員がいます。どう対処したらよいのでしょうか。

A
聴覚過敏の症状は何らかのストレスが原因になっている可能性が。その原因を考え、ストレス要因を減らし様子を見る。生活上のストレスが原因であれば支援機関の協力も得ながら進める。

聴覚過敏などの症状は、ストレスサインである可能性が大きいです。ストレスが高まると、その症状はひどくなり、原因となるストレスが軽減されると、一般的には症状が減じると言われています。 
  
この方の場合も、聴覚過敏の症状の原因を考え、その原因を取り除けるようなら取り除きます。 
 
ストレスの原因が疲労や睡眠不足であれば生活習慣を見直した方が良いでしょうし、仕事のプレッシャーであれば、業務内容を見直します。職場または仕事場で何らか不安を伴うことがあるかもしれません。 
生活面での改善が必要な場合、支援機関の協力を得ながら進めた方がスムーズかもしれません。 
 
なお、聴覚過敏そのものに対する職場環境上の配慮としては、コピー機やシュレッダー、人の出入りの多い入口付近でなく、なるべく静かな環境での作業環境を用意したり、業務中にイヤーマフを使用するなどの方法もあります。 

▼FVPの精神障害者雇用セミナー(無料)では、このような事例を交えて、精神障害者雇用のポイントをお伝えしています。 
https://company.fvp.co.jp/fp19/

【無料ダウンロード】
皆さまからのご相談・ご質問を79例掲載!

  • 障害者雇用Q&A集

    弊社に寄せられたご相談やご質問をQ&A形式で一挙ご紹介。  
    障害者雇用のご担当者が抱える「誰に訊けばいいのかわからない」  
    疑問やお悩みの答えが、きっとここにあります。
    • 精神障害者に「頑張れ」は禁句?
    • 一般社員に対してどこまで開示できるのか?
    • 発達障害者への指示出しのポイント
    • 体調を聞いても「大丈夫」としか言われない
    • ジョブコーチはどこまでやってくれるの?…など